Engrowth Official Site

海外大学在籍/出身の専属コンサルタントから現地で使える生きた英語を学ぶ

学生

留学成功への3ステップ

自信を持って英語で自己表現できる!
授業で必要な英語力を準備!
自然に外国人と話せる気持ちを身に付ける!

多くの日本人留学生が直面する「英語での自己表現」という壁。
その克服には、体系的な準備と実践的なトレーニングが不可欠です。

①基礎英語力の底上げ

英語でのコミュニケーションに自信を持つために、まずは基礎固めから始めましょう。文法や語彙の理解を深めることよりも、英語を聞くことや話すことになれることが何よりも重要。
スピーキング、リスニングを中心に、発話することで聞き取れるようになる脳のメカニズムを利用し、英語への苦手意識や恐怖心が無くなるように基礎英語力の底上げを行います。

②エッセイ添削の重要性

アメリカの大学で成功するためには、学術的なライティングスキルが必要不可欠です。多くの日本人留学生が直面する最大の課題の一つが、英語でのアカデミックライティングの習得です。

なぜ英語でのエッセイは難しいのか

英語で記述する論文では、エッセイやレポートの評価において「内容」だけでなく「構造」が重視されます。優れた考察や分析を行っても、学術界で求められる独特の形式やルールに従っていなければ、高評価を得ることは困難です。

主な特徴として:

  • 明確な論理構造が必須(Introduction、Thesis,、Body Paragraphs、Conclusion)
  • アカデミックな語彙や表現の使用が求められる
  • 適切な引用方法(APA、MLAなど)の厳密な遵守
  • 批判的思考に基づく議論の展開
  • 客観的な証拠や具体例による主張の裏付け

起承転結のような定型的な型が、日本語と英語では異なっており、その違いを理解していないと優れた考察に基づく論文やエッセイ、レポートも正当に評価されないといったケースが、留学生の共通した課題です。

私たちのサポート体制

当社では、海外の名門大学出身の専任コンサルタントが、きめ細かな添削サービスを提供しています。

  • 英語のエッセイで求められる文章構成の基礎から応用まで
  • 各大学・学部特有の要求事項への対応
  • 添削だけでなく、改善点の詳細な解説と実践的なアドバイス
  • オンラインでの個別相談と継続的なサポート

なぜ事前準備が重要か

海外の大学では、入学後すぐに本格的なアカデミックライティング が求められます。準備が不十分な状態で留学を開始すると、授業についていけない、課題をこなせないという事態に陥りかねません。

また、間違った引用をしてしまったり、引用先の記載漏れがあっただけで盗用(Plagiarism)とされ、Honor Council(学校内の裁判のようなもの)にかけられるなど、海外の大学は非常にプロフェッショナルでシビアです。最悪のケースでは、退学処分の場合もあります。

事前に正しい知識とスキルを身につけることで

✅入学後のスムーズな学習開始
高い学業成績の維持
充実した留学生活の実現

が可能となります。

何より重要なのは、多くの留学生が初期段階で抱える『留学への不安』
この不安は、留学先での積極的な活動に大きな障壁となります。

そして、その障壁は学習への積極的な取り組みや、コミュニケーションへの消極的な姿勢に影響を与え、大切な留学期間での成長を著しく阻害してしまいます。

事前の準備は、留学期間すべての学習効率に大きな影響を与えるため、事前の準備が重要なのです。

③シュミレーション英会話

week シミュレーションテーマ
(場面トピック)
week 1-2 挨拶
week 3-4 自己紹介
week 5-6 道の聞き方/
聞かれた際の答え方
week 7-8 飛行機
(チェックイン、機内)
week 9-10 ホテル
(チェックイン/アウト)
week 11-12 カフェ&レストラン
(予約、注文)

挨拶

基本的な挨拶を英語で練習します。時間帯や場面に応じた適切な挨拶フレーズを習得し、ビジネスシーンでも自然に使えるコミュニケーションの基礎を築きます。フォーマル/カジュアルの使い分けも含めて学習します。

ビジネスシーンで活用できる自己紹介の技術を学びます。名前、所属、役職に加え、自社の強みや自身の専門性を簡潔に伝えるためのフレーズを練習します。商談や会議での印象的な自己紹介を目指します。

海外からのビジネス客への道案内に必要な英語表現を習得します。最寄り駅からオフィスまでの案内や、周辺施設の説明など、実践的なシチュエーションを想定して練習します。「おもてなし」の心を込めた丁寧な案内ができるようになります。

海外出張で必須となる空港・機内での英会話を学びます。チェックインカウンターでの手続きから、機内での要望伝達まで、ビジネスパーソンとして必要な表現を習得します。急な予定変更やトラブル対応にも使えるフレーズを練習します。

海外出張時のホテルでのやり取りに必要な英語表現を習得します。チェックインからルームサービス、チェックアウトまで、滞在中に必要な基本フレーズを学びます。予約変更や施設利用など、様々な状況に対応できる表現を練習します。

ビジネス会食や接待で使える英語表現を学びます。電話予約の取り方から、メニューの確認、注文、支払いまで、スムーズな会話ができるようになります。食事の好み、アレルギーの伝達など、細やかな配慮も含めた表現を習得します。

week シミュレーションテーマ(場面トピック)
week 13-14 ショッピング(試着、会計)
week 15-16 交通機関(電車、バス)
week 17-18 銀行口座開設
week 19-20 郵便局、宅急便
week 21-22 病院(予約、受付、診察)
week 23-24 カスタム ※専任コンサルタントと個別に相談

ショッピング(試着、会計)

海外でのショッピングシーンに必要な英語表現を習得します。サイズや色の確認、試着の依頼、値段交渉から支払いまで、買い物に関する実践的なフレーズを学びます。商品の返品や交換の際にも使える表現を練習します。

海外出張時の移動に欠かせない公共交通機関での英語表現を学びます。切符の購入方法、乗り換えの確認、遅延時の対応など、スムーズな移動をサポートする実用的なフレーズを習得します。タクシーの利用時に必要な表現も含めて練習します。

料金

受講料 1ヶ月あたり
1ヶ月 $1,780 ※1
3ヶ月 $5,340 $4,980 $1,780 $1,660
6ヶ月 $10,680 $9,480 $1,780 $1,580
12ヶ月 $21,360 $17,980 $1,780 $1,498
※1エッセイ添削のみ。3ヶ月プラン修了者は$1,490、6ヶ月プラン修了者は$780で利用可